* 日々のメモ2004
created 2011-05-08 modified 2011-05-08
0531
PCエミュレータ
名称 | URL |
---|---|
bochs | http://bochs.sourceforge.net/ |
QEMU CPU Emulator | http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/ |
QEMU on Windows | http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/index-ja.html |
puttyでログイン後、emacs -nw でバックスペースがあやしい動きをする話
どうもstty eraceに標準以外の値が設定されてしまうらしい。.bash_profile に
[ $(uname) == "Linux" ] && stty erase ^?
と書いた。
"^?"はeraceの標準値らしいのだが…なんで変更されてしまうのかは不明。
作業環境ではSolaris等からも同じホームディレクトリにアクセスするので
unameでLinuxのみ対象とした。
0604
Linux Magazine CD-ROMファイル不正
Linux Magazine 2004 3月号の付属CD-ROMFedora Core1 アップデートパッケージについて、少なくとも下記のファイルが壊れている。
ファイル名 | 不正ファイルサイズ | 正しいファイルサイズ |
---|---|---|
glibc-headers-2.3.2-101.4.i386.rpm | 450254 バイト | 519563 バイト |
SNMP関連メモ
名称 | 備考 |
---|---|
net-snmp | Linuxでも使えるフリーのSNMPエージェント |
MRTG | トラフィック情報などをPNGの図を含むHTMLで出力してくれる |
SNMP, SNMPv2, CMOS/CMIP
0609
Fedoraのパッケージ一覧があるでないの
yum関連。FrontPage2002ではチャートが描ける
FrontPage2002ではPowerPointやWordのようにオートシェイプでチャートを描けるらしい。
多分、Word文書をhtmlで保存したときみたいにブラウザに応じて
VMLまたはgifで表示するのではないかな。
0610
Linuxメモ:Fedoraでパケットの転送を行う
# echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forwardまたは
# sysctl -w net.ipv4.ip_forward=1
ブート時に有効にするには /etc/sysctl.conf で
net.ipv4.ip_forward = 1(0を1に変更)
0618
PassWiki UTF-8
HTTPボディのヘッダセクション内METAタグ
templates/page.html-<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> +<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
0726
0727
構文解析
構文解析について。このあいだふと、自分がflex-bison32メーリングリストにプログラムを投稿していたときのかけらをWebで発見。
最近さぼっている分野。
yacc、byacc、bisonが受理するのはLRLR(1)文法。
最近はyaccよりも受理する文法がひろいツールが広まっているとのウワサを耳にしたが追っかけてない。
Spirit
で、より広い文法に視点が向きかけていたのだがSpiritなるものを発見。C++の演算子オーバロードをうまくつかって、BNFによく似たソースを書けば再起下降法のパーザに
変換されるということらしい。
再起下降法
確かに再起下降法は、シンプルさについては一番。受理するのはLL文法だったかな。bisonでは1つの実行ファイルで複数のパーザを使うのに苦労する。
シンプルで小さなパーザを1つの実行ファイル内でいくつも使いたい場合には最適なのかも。
BNFは何の略か
リンク | 備考 |
---|---|
Spiritマニュアル日本語訳 | |
Backus Normal Form vs. Backus Naur Form | Spiritの作者のページ。個人的にちょっと懐かしい話題だ。 |
Boost
C++の新しい高速なライブラリを作ろうという動きがある。その1つとしてBoostというものが開発されている。
SpiritはBoostの1部になっているらしい。
0728
リンク | 備考 |
---|---|
EnjoyDOS/V パーツ解説 マザーボード編 | DOS/V機の解説ページ。わかりやすかった。 |
0802
リンク | 備考 |
---|---|
Y.OzFont | 手書きフォントがダウンロードできる |
0810
0815
Pointer Swizzling
永続ポインタの管理手法の一つ。仮想メモリの機構(ページイン、ページアウト)を利用して、
永続化・復元したオブジェクトが含むポインタ値を
そのまま使えるようにすることらしい。
vs として並ぶ用語はHardware Swizzlingのようだ。
ググる
ODBMSのひとつObjectStoreの会社が特許を持っているかもという
未確認情報あり。ホンマかいな。
ODBMS
RDBMSでは問い合わせの結果は行の集合(表の部分集合)だが、ODBMSはオブジェクトの集合を返す。
分散オブジェクト(CORBAとかCOM)のオブジェクトを払い出す、
という意味ではObject Request Brokerと似たものなのかな?
分散共有メモリとも似ているみたい。
リレーショナルDBに対する
メリットは…
オブジェクトを表現できるプログラミング言語において、
オブジェクトの永続化を簡単にできるとか、
問い合わせ言語とプログラミング言語の敷居を低くできるとか、
そういうことなのかな。
デメリットは…
特定の言語と結びつきやすいので、多言語な開発では苦しい、
データの変更等で、手作業でちょっとアクセスしたいときでも
プログラムを作る必要がある、
とかかな。
0816
0823
0828
リンク | 備考 |
---|---|
「まいこ」件名:sendmailでメールを転送したい | 逆切れっぷりがすごい |
くまりんさんの分析 | Fool Proofの功罪を述べた記事(下記)と上記の関連を考察しておられます |
"誰にでもやさしい"ITは良いことなのか? | 参照もとの @IT 記事 |
リンク | 備考 |
---|---|
M女史の遺したもの |
0913
GigaBASE作者の Konstantin Knizhnik さんは求職中らしい(´д`;)
どうもここ数日アクセスしづらいが、何か関係があるのだろうか。
Konstantin Knizhnik Home Page
精神的なサポートなら私にも可能だが...
彼のページでJavaとC#のネイティブデータベースを発見。PERST。
そうか、Java to C sharp のコンバートという手があるのか…
どうもここ数日アクセスしづらいが、何か関係があるのだろうか。
Konstantin Knizhnik Home Page
興味深く、支払いのよい仕事をモスクワで探しています。 Preferable area: データベース, コンパイラ, 分散システム.だそうです。
精神的なサポートなら私にも可能だが...
彼のページでJavaとC#のネイティブデータベースを発見。PERST。
そうか、Java to C sharp のコンバートという手があるのか…
0924
Flashファイル
リンク | 備考 |
---|---|
Flash フォーマットの秘密 | |
SWF フォーマット | |
openswf.org | |
Macromedia Flash File Format (SWF) | |
Ming | SWF出力ライブラリ |
0929
1012
1013
しかしあれだ
ワレザー イクナイ! (・д・)bFlashファイルを作ることはフリーツールでもできる訳だし。
趣味の道具に数十万出すひとが仕事に絡むソフトを不正コピーで入手するというのはおかしな話。全く理解できない。
shout "王様の耳はワレザーの耳、王様の耳はワレザーの耳!" > /dev/null
VirtualPC 2004 で Fedora Core 2 を動かす方法
リンク | 備考 |
---|---|
What Works and What Doesn't in Microsoft Virtual PC 2004 |
1018
1019
1029
1104
bison は m4 を必要とする
とのこと。m4 が入ってないと Broken pipe エラーが出る。今日の.emacsカスタマイズ
(defun toggle-dedicate () (interactive) (let ((d (not (window-dedicated-p (selected-window))))) (set-window-dedicated-p (selected-window) d) (if d (message "dedicated.") (message "not dedicated.")) )) (global-set-key [f1] 'toggle-dedicate)
1108
今日の.emacs
emacs -nw 用にLANGを見て設定を行う;; for PuTTY (if (string-match "euc" (let ((e process-environment)) (while (not (string-match "LANG=" (car e))) (setq e (cdr e)) ) (car e))) (progn (setq default-file-name-coding-system 'euc-jp) (set-terminal-coding-system 'euc-jp) ) (progn (setq default-file-name-coding-system 'utf-8) (set-terminal-coding-system 'utf-8) ) )
1110
参考
リンク | 備考 |
---|---|
実用qmailサーバ運用・管理術 | @IT Linux Square |
参考
ミラクル・リナックス:Samba が動作する Linux マシンを Windows ドメインに参加させる方法現場のLAN内での名前解決の話
samba をインストールしたLinux機は、Windows機から名前解決できていた。ところがこのLinux機からWindowsクライアント機の名前を引けない。
以下で引けるようになった。
/etc/nsswitch.conf の
hosts: files dnsを
hosts: files dns winsに変更。
MTAの話
PIPELIING ?http://i.loveruby.net/diary.1/200201.htmlSMTP と IDENT(RFC1413)
http://www.imc.org/ietf-smtp/old-archive/msg01863.html
1111
tcpdump 例
tcpdump -s 1600 -X フィルタ書式 tcpdump -s 1600 -X udp port 67 or udp port 68or のかわりに||を使う場合、シェルからエスケープするため '||'とする。
and も同様に '&&' とする。
あるいはフィルタ書式を全部エスケープして
tcpdump -s 1600 -X 'udp port 67 || udp port 68'
マルチプラットフォーム・インタフェース
リンク | 備考 |
---|---|
GLUTによる「手抜き」OpenGL入門 |
1112
タブ設定をファイルに書くやつ
メモ。/* * Local Variables: * c-basic-offset: 4 * tab-width: 4 * indent-tabs-mode: nil * End: * vim: sw=4 ts=4 et */インデント=4
タブサイズ=4
タブ文字でなくスペースを使う
タブ文字を使うなら
indent-tabs-mode: t noet
1119
1130
プロキシで制限されている?
現場から自宅サーバのpasswikiに書き込む際、内容が長いと書き込めない件。passwikiに、「ページに内容を追加する」インタフェースを追加し、試用している。
これで長いページも問題なく書き込めている。
てことはやっぱり、プロキシで長いPUTを送信できないように設定されてるのかな…
HTTPには、CONNECTというメソッドがあり、プロキシにつなぐためのものらしい。
自宅サーバの特定ポートに接続元限定でプロキシを立て、それを経由してwikiページを編集すれば、PUT制限を回避できるのかも。
1201
産経新聞の記事より。
民主党は所属国会議員に400万円の「もち代」を支給するそうな。
落選中の元議員にも70万円支給するそうで。
自民党は300万円とのこと。
ううむ。
ためしにググってみて、福利厚生費を「もち代」「そうめん代」名目で拠出するのは2004年現在の日本の社会通念上、一般的なことらしいと判断した。
それって経費になるんだよな?
うちも事業主の私から店長の私に支給しようかな。
国会議員が400万円だったらうちはいくら位が適当かな…。
民主党は所属国会議員に400万円の「もち代」を支給するそうな。
落選中の元議員にも70万円支給するそうで。
自民党は300万円とのこと。
ううむ。
ためしにググってみて、福利厚生費を「もち代」「そうめん代」名目で拠出するのは2004年現在の日本の社会通念上、一般的なことらしいと判断した。
それって経費になるんだよな?
うちも事業主の私から店長の私に支給しようかな。
国会議員が400万円だったらうちはいくら位が適当かな…。
1207
つれづれ
ここ数日でイライラさせれられることが重なりちょっとダウン気味。「訊けば教えてくれるのが当たり前」と考えてしまうのは
子供も大人も新人もベテランも、あなたも私も気をつけないと
いけないことらしい。
小さなところから自分を変えていこうと改めて思う。
1215
yumのアップデートRPMのURL
fedora core 1 のアップデートはもうないのかと思ってたら、「古いバージョン」として場所が変わっていたらしい。によると2004年9月20日からとのこと。
==引用==
[updates-released] name=Fedora Core $releasever - $basearch - Released Updates #baseurl=http://fedora.redhat.com/updates/released/fedora-core-$releasever baseurl=http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/fedora/$releasever/updates/$basearch==
kddlabs.jp 殿のupdates RPM置き場は
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora.legacy/fedora/1/updates/i386/みたい。
1217
1220
1222
リッチな表現が使え、かつ安全な電子メールプロトコル
普及しないのは何でだろう。改めて調べてみたところ、OSの最新のセキュリティーパッチを当てていれば
某悪評高いメーラでもかなり安全にリッチな電子メールが送受信できるらしい。
某メーラを嫌う意見の中には馬鹿の一つ覚え的なものがあるし、そんな批判をする
人物に限って、なにかのセキュリティーホールが発見された、と聞くと、
鬼の首をとったかのように騒ぐ。
それはそれでうっとおしいものだが、セキュリティーは「割れ桶式」、つまり
最低レベルのところが基準になるのも事実。
電子メールにはリッチテキストを使う方法が古くから定められている
と理解している。そもそも表示処理をケチってブラウザと共用に
しようってのがよくないと思う。あるいは、あえて危険なことができるように
する意図があったのなら、それはまずいけど、そこのところはわからない。
シンプルで安全でリッチな書式をみんなで使えるようにならないものかね。
MTA移行しようかな...
リンク | 備考 |
---|---|
The Postfix Home Page | 本家サイト |
Postfix のぺーじ | 日本の総本山? |
Postfixの運用・管理 |
1227
ポート番号検索
リンク |
---|
TorontoTech CenterのPORTSセクション |
気になるポート番号を使用するプログラムを検索できる
passwiki関連やりたいことメモ
- 「回り込みありで右側のメニュー」をもすこしちゃんとしたい。
- パスワードを平文よりちょっと変えたい
- スタイルファイルに同系色でないアクセント色を入れたい。ベース1、ベース2、アクセント、という考え方
- 編集ページにて、添付ファイルのフォームを添付ファイル表示の上に持ってくる
- 日記ページ編集の「下に追記」等、機能追加した部分をドキュメント化
- ログイン中にブラウザで「戻る」とちょっといやーんな件に対処したい
その他
- アレのページに、手首の取り方等小さな図をちょこちょこ入れるように心がける。
Windows Updateが使うプロキシ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888859proxycfg -u
1229
echo 王様の耳はロバの耳!>/dev/null
独り言。「マンガ 孔子の思想」という本を友人に借りて読んで以来、
「正論であっても他人の批判は避けよう」と思うようになった。
で、今日たまたまあるレンタルサーバ管理者の魂の叫びともいえるページを発見。
どこかはメモしない。もう見ないし。
無料でサーバ領域を貸します、ただしこういう条件です、と。
条件を明記していても、よくわかっていない変なひとからのメールが来るようで、
なかなか大変そうだ。
「こんな変なひとからの申し込みは断ります」と、書いてあることの大筋はうなずける。
でもやっぱり無用に敵はつくらないほうが、人生が簡単になるんじゃないかという気がした。
ボランティアとビジネスの境界があいまいなのは、利用者も提供者もつらいんじゃないのかな。
本人のボランティア精神の萎え具合が、かわいそうな感じ。
ていうか暇なのかな。
MTA乗り換えメモ
http://www.kaju.homeip.net/mail_ssl.shtmlを見て
そうか、SSL用のpemファイルは「管理を一元化するために」/etc/httpd/conf/ 以下のものを
使ってしまえばいいのか、と納得。
やっぱqmailもういいや。さっさと乗り換えよう。