+ プログラミング言語について徒然
created 2005-11-30 modified 2005-11-30
メモ:
- 下地
- プログラミングという行為
- 専用機械と汎用機械
- プログラム内蔵型計算機
- ホアの理論...
- 不確定性...
- メタなメタなメタな話
- ホフスタッター「ゲーデル・エッシャー・バッハ」アキレスとカニ
- 自然言語とプログラミング言語
- 言語学(人文科学)的なアプローチ
- 石田晴久(監修)「パソコン言語学」
- Smalltalkにはちょっとコレ(プログラミング言語と自然言語の親和性を高めたい)が入ってた
- 型と変数、どっちを左に書くか
- プログラマの認識論、慣れないと脳に入ってこない。
- Cは基本的に型が先、でも数学では n1 N など変数が先
- 演算子をどこに書くか
- 前置、中置、後置:ポーランド記法、逆ポーランド記法
- Smalltalk、Lisp、(拙作)Mathematicaの拡張言語
- 言語設計
- 必要性、十分性
- なにかを切り分けること:経験とカン
- 言語処理系
- lex/yacc、flex/byson
- readline、libedit
- コンパイラ方式
- インタプリタ方式
- 中間言語方式
- 言語使用(プログラミング)の方法論
- 各論に底通する概念は同じ:
- gotoレスも構造化もイベントドリブンもオブジェクト指向もデザインバイコントラクトもジェネリックも例外安全もアンチパターンもモデルドリブンもXPもデザインパターンもアジャイルもマルチパラダイムデザインも
- 産業とは材料を調達して、加工して、出荷する
- やりたいことをまとめて、ライブラリを調達して、できることを調べて、製品を設計、ライブラリを使ってコーディングして、テストし、出荷する
- 産業革命の話 → 産業学