flat7th

+ DirectPadPro製作

created 2004-10-04 modified 2010-12-07 

1号機

SMART JOY PAD 3 Plus 2playerのチップを取り払って製作。
ジャンク品のプリンタケーブルを利用。
電源はUSBの+5Vを利用。
降圧にはSMART JOY PADのレギュレータを流用。

動機

私が参照させていただいたDPPの製作記事のページでは、秋葉原のショップや通販で、プレステ・コントローラの延長ケーブルを入手して…とある。PSのマルチタップを利用する方法もあるとのことだが…

リンク備考
DirectPadPro説明ページこの記事のおかげで製作できましたm(_ _)m

しかしそもそもDPPの製作を検討した理由はSMART JOY PAD 3 Plus 2playerの性能に満足がいかなかったためなので、手元にSMART JOY PAD 3 Plus 2playerがある。このケースやコネクタを利用すればよいのでは、と考えた。

パーツ外し

プリント基板上のパーツは全部外すつもりだったが、+5V→+3.3Vの降圧レギュレータ、電源同通確認用LEDを残した。

パーツ外しではハンダ吸い取り線を使い、かつドライバでコジコジした。手がもう一本欲しくなった。
プロはどんな道具を使うのだろう?

+5Vから+3.3Vを得る

参照した記事では、ダイオードを使って降圧する、とある。うーむ、そんなことができるのか…。しかしよく考えるとSMART JOY PADの回路にも、+5Vを降圧して+3.3Vを作るところがどこかにあるはず、と考えた。専用のICの内部で行われていたらお手上げだが。
使用されているパーツの型番を順にWebで検索してみると、それらしきもの(レギュレータ AS1117)を発見。ここでレギュレータについて詳しく調べてみた。レギュレータとは電圧を下げるためのもの、とのことで(略)

リンク備考
電子回路と電源/降圧回路を作るレギュレータがよくわかるページです

レギュレータにもいろいろ種類があり、安価なものはスイッチの切り替えを繰り返し、余分な電気を熱に換えたりGNDに流すことで、低い電圧を得るらしい(スイッチング・レギュレータ)。スイッチの切り替えでは当然出力が波をうつので、出力を整える回路がレギュレータ内に入っている、と。

また、上手な回路設計では、さらに入力および出力にコンデンサを付け加えるらしい。「ノイズの少ないグランドからノイズの多いグランドを絶縁」するため?よくわかりません。

リンク備考
スイッチングレギュレータの基本的なレイアウト手法難しいですが答えがありそうなページ

私が購入したSMART JOY PADにも、レギュレータの入力側&出力側にコンデンサがついていた。しかし私は、よく知らずに入力側コンデンサを取って捨ててしまった。出力側は残すことができた。現状問題なく動作しているが、もし今度製作する機会があれば、入力側も残すようにしよう。


1Pと2Pの接続配線

プリント基板のパターンにより、1Player側と2Player側の接続ができており、ジャンパ線のハンダ付けがちょっと省略できた。

プリンタケーブル

ケースにはプリンタケーブルを通すための穴をピンバイスとリーマであけた。


ジャンクのプリンタケーブルを100円で購入して使ったが、ケーブルをぶった切ったあと、どの線が何番かを確認する作業が大変だった。

2号機

PS1用のマルチタップを使って製作。
MCCさくらを使ってみたかったため。

購入時、PS2用のタップが隣にあり、どちらにするか迷って結局PS1のものを買ってしまった。

後になってからPS2のものでも可能であることを知った。
リンク備考
PS2マルチタップでDPPしよう!美しい!

前回の反省を踏まえ、ジャンクプリンタケーブルは使用せず、25ピン・パラレルコネクタ用のパーツと、適当なケーブルを購入して使用した。

降圧をダイオードでやってみた。ダイオードを3個つけてしまうと、負荷が低い(パッドを1つだけ接続)ときにはよいが、負荷が高い(パッドを2つ接続)ときには電圧が下がりすぎになってしまった。ダイオード2個に減らして解決。

結局、2つのコントローラがつながれば十分であり、L字型の邪魔さ加減がいやになったので、外ケースは加熱した針金でカットした。針金とは正確にはあまっていたカーテン用のフックで、ペンチでつかんで、台所のコンロで焼いて加熱した。危ないのでよい子はマネをせず、お父さんに頼んでください。もっといい方法(金ノコとか)でやってくれるはずです。

当初はこのA、B側を使おうと思っていたのだが…結局C、D側を使用している。

USBメモ





PSコントローラメモ


#意味
1DAT
2?
3+7.6V 振動用
4GND
5+3.6V 動作用
6SEL
7?
8未使用
9ACK

配線メモ

パラレルPSコントローラ備考
22?
3(1P)/5(2P)/6(3P)/7(4P)6SEL
47?
101DAT
129ACK
184GND
194GND
GND4GND

USBPSコントローラ備考
1(レギュレータのVIn → VOut →) 5+3.3V程度。動作用
13理想は+7.6Vだが、+5V。振動用
44GND

PSコントローラ1PPSコントローラ2P
11
22
33
44
55
77
99

関連リンク

リンク備考
DirectPad Pro 説明ページ
第三科学研究所反応速度のレポート、DPPケーブルの販売など
PCコントローラ特論各種レポート
メモリーカードキャプターさくらメモリカードの読み書きができます
PS2マルチタップでDPPしよう美しい…。
DirectPadPro 制作記5インチベイ用DPPや、PS/2コネクタから5Vをとるものなど
電源の重要性レギュレータって何?状態だった私でもよく理解できたページ
Link:DPP関連リンク