+ UUIDに関するメモ
created 2010-12-08 modified 2010-12-08
Linux 上のハードディスクのデバイスIDとUUIDに関するメモ。
2010/12/8
最近のLinuxの /etc/fstab には /dev/sda1 とか書かないみたいです。
sd{a,b,c,d} が、起動時のBIOS認識順で毎回変わってしまうからだとか。
で、アナコンダさんが作ってくれた/dev/fstab には UUID=... とか書いてある。
なんじゃこれ?と思って調べてみた。
良ページ発見。
リンク | 備考 |
---|---|
Linux のヒント: ブート時に rootfs を見つける | IBMのドキュメントサイト。 |
ただし、上記ページのUUIDに関する記述はちょっと古いようです。最近は blkid コマンドで出力される UUID を/etc/fstab に書くのが流行りみたいです。
リンク | 備考 |
---|---|
blkid(8) |
まとめると、HDD を追加するときはこんな手順。
Linux をシャットダウンしてからHDDをつないで起動。
起動したら、つないだHDDを探す。/dev/sdb だったとして、
# fdisk /dev/sdbして、パーティションを切る。
切ったパーティションに対して
# mkfs.ext4 /dev/sdb1 # mkswap /dev/sdb2とかでファイルシステム切る。
ラベルでの指定にするなら、
# e2label /dev/sdb1 MYLABEL # swaplabel /dev/sdb2 MYSWAPとかでラベルつけて、
/etc/fstab には
LABEL=MYLABEL /opt ext4 defaults 1 2などと書く。
UUIDでの指定にするなら、blkid コマンドで UUID 調べて
# blkid /dev/sdb1 /dev/sdb1: LABEL="MYOPT" UUID="a0b318e9-6f86-4e7f-b4ae-53ffa452ad34" TYPE="ext4"と出たら、
/etc/fstab には
UUID=a0b318e9-6f86-4e7f-b4ae-53ffa452ad34 /opt ext4 defaults 1 2などと書く、と。