flat7th

@2chで教わったギター奏法メモ

created 2013-04-07 modified 2013-04-07 

【聴き専】新ジャズギターを語るスレ7【お断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1363557311/

254 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/04(木) 05:57:18.64 ID:8YoglzJU Be:
   バッキングの相談です。
   歌に一人で伴奏する時、
   ベースとトップのどっちを意識して追いかけますか?

   あと同じく歌伴奏で自分以外にベースが居るときは? 

256 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/04(木) 07:53:09.25 ID:ilALjlFB Be:
   歌手による
   基本的には一人で最後まで出来る人が二人でやることをデュオと言う
   デュオで伴奏者がベースラインを演奏するのは下、二人でメロを取るのが上
   逆に音程とフェイクのいい歌手ならベースでもいいかもね 

258 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/04(木) 11:12:51.68 ID:8YoglzJU Be:
   >>256 どもです。勉強になります。 

275 ドレミファ名無シド [] 2013/04/05(金) 00:07:56.35 ID:CELLofbP Be:
   ギター 一本での歌伴ってソロギターできるくらいの力量があって、
   さらに歌に合わせて臨機応変にバッキング(ボイシングやリズム等)を
   調整できるテクが必要だと思うし、俺にはとてもじゃないけどできる気がしない。 

279 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/05(金) 01:08:37.99 ID:UZZhSSBj Be:
   歌伴奏とソロギターとはちょっとだけ違います、メインメロディは全く要らない…。
   臨機応変?はちょと意味ワカメです

   とりあえずタック氏の劣化コピーをやりたくて、1小節1コードで、ベースを1拍ずつ
   1,3,5,3度で弾いて、裏でコード構成音を、って練習しているのです。(=ベースを追っている)

   けども、お知恵があればなぁと思ったのでした(´;ω;`) 

280 ドレミファ名無シド [] 2013/04/05(金) 03:08:23.69 ID:CELLofbP Be:
   >>279
   タック&パティってちゃんと聴いたことないから、いわゆるスタンダードな
   ジャズボーカルの伴奏と、どのように違うのか分からないんだけど、
   俺が念頭においていたジャズボーカルの伴奏だと間奏にはギターのアドリブが
   入るし、ギター 一本だと
   バッキングを織り交ぜてのソロ、つまり実質ソロギター的なアプローチができないと
   しんどいと思ってるわけです。
   そら、シングルノートだけのアドリブだけで間奏やってはいけない訳じゃないけど、
   それで聴かせるだけの演奏をするのは至難の技。
   臨機応変についてはタック&パティのコピーというならとりあえず今は関係ないので
   説明は省きます。

   俺よりもっとギター詳しい人がレスしれてくれるだろうから、そちらを参考にされた方が
   いいと思います。すまんよ。

   ちなみに、タック&パティの例えばどの曲をやろうと思ってるんですか?
   普通のジャズの4ビートの伴奏とは違う感じ?
   たとえばメジャーで、I-IVとコードが続くとき、
   ベースを一拍ずつ1,2,3,♯3|4///|と弾いて、3拍目の裏にコードを弾くとかという
   スタイルとは違う?
   (2小節目の234拍は省略しています) 

281 ドレミファ名無シド [] 2013/04/05(金) 03:14:51.44 ID:CELLofbP Be:
   あ、間違えた、|1,2,♯2,3|4///|だった。あくまでも一例ね。 

283 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/05(金) 07:16:27.54 ID:UZZhSSBj Be:
   おおー現実的な話をしてもらえて嬉しいッス。
   1 3 5 3度て書いたのはちょっとウソで、自分が今練習してるのは、コードの種類で違います。
   8フレットCメジャーコードだと
   8x778x 5x555x 8x998x 10,x,x,9,10,10
   とかなので 1 6 1 9度 ですかね…

   (普通にコード進行する曲なんかまだ全然できないので、ワンコードをひたすら)

   タック氏はウォーキングベース風に弾くけど私はウォーキング全く分からないのです 

285 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/05(金) 09:02:50.45 ID:zppi3AAp Be:
   歌が主役の場合 まず歌ってもらって伴奏をイメージする
   伴奏が主役の場合 まず伴奏をして歌が乗っかる

   ラテンは後者が多い ジャズは前者が多い
   下手でもいいから両方を常に考えること
   片方だと完全にわがまま奏者の烙印が押される 

286 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/05(金) 10:02:12.16 ID:mDqNFbiD Be:
   ウオーキングベースやりながらコードを8分裏で鳴らす(Joe Passのよくやる様な)のが
   上手く出来ると歌とのデュオも上手く出来るかと思われ。
   俺の場合6弦からだと123か135と弾いて4拍目で次のコードのルートの半音上か半音下の
   アプローチノートをやるのがクセになってるかな?
   5弦からだと細い弦に行って軽くなるのが嫌だから176からアプローチ。

   歌からソロに回された時は確かにソロギター的な物は要求されるよね。 

287 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/05(金) 10:24:54.62 ID:zppi3AAp Be:
   練習であれば1コーラスを全部1351と弾くことから初めて、
   135導音や151導音や123導音も加える
   コードは1拍目の裏がやりやすいがリズムパターンを決めて練習がベスト
   111導音もあり 

288 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/05(金) 14:21:56.75 ID:UZZhSSBj Be:
   おおおおおー勉強になります!
   レスをコピペしてじっくり考えます


   ウォーキング分からないなりに考えてはいるのです。
   いまの自分の認識だと、
   4拍目のアプローチというのは、
   次のコードの
   半音上(か全音下)ならコードとしてはセブンス、
   半音下(か全音上)ならdim7に
   なるのかな? 等と考えています。

   次がCコードとして、そこにドミモーできるのが
   Db7、Bb7と、
   G7(b9)≒G#dim=Bdim=Ddim
   かな、と 

296 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/06(土) 09:54:39.30 ID:vEgz5EDN Be:
   3がメジャーの場合は1下35導音がよく使用される
   121導音と1半音下1導音は最も基本、15↑1導音も有り
   1111もそんなに悪くない 

297 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/06(土) 11:50:13.48 ID:HjuIahOj Be:
   ありがとう(´;ω;`)ブワッ 大分助かります。 

299 ドレミファ名無シド [] 2013/04/07(日) 00:41:49.48 ID:cgt1yk6d Be:
   ベースラン弾きながらコンピングみたいに自由な位置にコードを任意に入れられる
   のが理想。これに三声や二声のハーモナイズドベースラインを組み合わせる。さらに
   ベース無しのコンピングや特定パターンリズム。低音は導音以外は動かさず、和音を
   弾きながら装飾的に高音部に単音やテンションリゾルブを入れるもの、単なる四ッ切り
   のストローク・・・単音のベースライン・・・短いオブリガード・・これらの組み合わ
   せですな。 

300 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/07(日) 08:14:54.97 ID:IWT5n+08 Be:
   ありがとうです、このスレは良くわかってる方が多いんですね。

   コンピングて何じゃ?と思ってググったら、私がやりたい事を解説してくれてそうな
   サイト見つけました。
   http://www.rittor-music.co.jp/tomofujita/seminar/exercise10.html

   頑張って練習します! 

301 ドレミファ名無シド [sage] 2013/04/07(日) 08:25:19.53 ID:2Onpgwyx Be:
   その1裏、3裏にガイドトーンのコンピングを入れるってのが基本です。