memo/20040815
created 2004-08-15 modified 2004-08-15
Pointer Swizzling
永続ポインタの管理手法の一つ。仮想メモリの機構(ページイン、ページアウト)を利用して、
永続化・復元したオブジェクトが含むポインタ値を
そのまま使えるようにすることらしい。
vs として並ぶ用語はHardware Swizzlingのようだ。
ググる
ODBMSのひとつObjectStoreの会社が特許を持っているかもという
未確認情報あり。ホンマかいな。
ODBMS
RDBMSでは問い合わせの結果は行の集合(表の部分集合)だが、ODBMSはオブジェクトの集合を返す。
分散オブジェクト(CORBAとかCOM)のオブジェクトを払い出す、
という意味ではObject Request Brokerと似たものなのかな?
分散共有メモリとも似ているみたい。
リレーショナルDBに対する
メリットは…
オブジェクトを表現できるプログラミング言語において、
オブジェクトの永続化を簡単にできるとか、
問い合わせ言語とプログラミング言語の敷居を低くできるとか、
そういうことなのかな。
デメリットは…
特定の言語と結びつきやすいので、多言語な開発では苦しい、
データの変更等で、手作業でちょっとアクセスしたいときでも
プログラムを作る必要がある、
とかかな。